Q:水道工事をするときは
A:
給水装置の工事は、指定工事事業者に依頼してください。
給水装置の工事は指定工事事業者以外では出来ない事になっています。
Q:水道の修理は
A:
最寄りの指定工事事業者に依頼してください。
最寄りの指定工事事業者が判らない場合は、高山市役所上下水道課にお問い合わせください。
高山市のホームページにて指定工事事業者が公開されています。
上水道:高山市指定給水装置工事事業者(指定店)一覧表
下水道:高山市下水道指定工事店一覧表

Q:水道管が凍った時は
A:
水道管が凍って水が出ないときに、熱湯を急にかけると破裂することがありますので
タオルをかけその上からヌルマ湯をゆっくりかけて解かしてください。。
水道管が破裂したときは、不凍止水栓を閉めて破裂した箇所をタオルやテープでしっかりとしばり
その後に指定工事事業者に修理依頼して下さい。

Q:凍結防止対策は
A:
蛇口や水道管に電熱ヒーターを巻き保温しましょう。
電源のコンセントがしっかり入っているかをご確認下さい。
家全体の凍結防止をする時は就寝前に、不凍止水栓を締め蛇口を開き水抜きをしましょう。
不凍止水栓は、締めると水が止まり、蛇口側の水が地下に抜けるようになっています。
不凍止水栓は、完全に締めきるか開けきるようにしましょう。
半開状態では、水が漏れ続ける場合がありますので注意して下さい。
気温がマイナス4度以下になると、水道管が凍りやすくなりますので注意して下さい。!!


・キッチン・洗面所の凍結防止は
就寝前に蛇口から水を流す事により防止できます。
水を流す目安として、1分間に牛乳ビン1本程度です。

・水洗トイレの凍結防止は
タンク下部にある流動金具を回して、水が随時流れるようにします。
小便器の場合は、流動金具にクギなどを使って、水が随時流れるようにします。

Q:水まわりの止水の方法
A:
水漏れや故障時には、まず最初に水を止めることが必要となります。
止水栓を閉めないで作業をすると、水が噴出してしまいます。
キッチン・洗面台・トイレ・バスルームの各水まわりの止水の方法を覚えておきましょう。

1.家全体の水を止める場合には
どこの家庭でも屋外に
不凍止水栓が有りますので
ハンドルを右に回して閉めてください。

2.キッチンの止水栓は
流し台下の収納部分にある
ハンドルを右に回して閉めて下さい。



3.トイレ水を止める場合には
タンク横の給水管にある止水栓をマイナスドライバーを使って右に回して閉めてください。


3.バスルーム水を止める場合には
蛇口両側に「水」と「お湯」の止水栓がありますので、マイナスドライバーを使って
右に回して閉めてください。


Q:トイレがつまった時は?
A:
テッシュペーパー・生理用品・紙オムツ等は、水に溶けにくいため流してしまうとトラブルの原因となります。
トイレットペーパーの使いすぎも注意が必要です。
トイレがつまった場合、ホームセンター等で市販されている吸引カップを使って原因を取り除いて下さい。
取り除いたら、バケツなどを使って水を少しずつ流して、スムーズに流れるのを確認してください。

Q:トラップマスとは?
A:
主にトイレ以外の生活排水が流れてくる下水排水用マスの事です。
トラップマスから汚水があふれ出てる場合は、中にあるさなにゴミが詰まっている場合がありますので
時々フタを開けて掃除や点検をしてください。